BEAGLE

日々の写真と犬と猫とインコと魚。(´・_・`)
[Show all]
日々の写真と犬と猫とインコと魚。
(´・_・`)
エコバッグ

エコバッグ

母さんが大好きだった
春のパン祭り
わたしが、元気に成長し大人になれたのは
母の美味しい料理を食べてたからですが
たぶん、その皿はいつも春のパン祭りの食器でした。
毎年、違う形の皿なんで
私が大人になってからは
二人であちこちの店巡ってシール集めてました。時にダサイなんて笑ってましたがださくなく、私の大事な思い出です。
春のパン祭りが、はじまれば
私は母との思い出を思いだしながら
このやりきれなさと大事な家族の記憶のみでよかったと、真っ赤な他人を許すことはないでしょう。
まあ、パンおいしいし、またパン祭りはじまれば、手に取りそのパンを買いたくなるでしょう。いや、わざと買うでしょうね。

が、生前母が食パン買ってシール集めて
もらったエコバッグ
私にくれて、家でビニール袋いれたり
してたやつ
なぜか、近隣住民の孫がいる世代の主婦?
が勝手に使ってて気持ち悪すぎて
私が母さんにもらった大事なものなのに
その他人が触ったから捨てる羽目に
この真っ赤な他人がしてきたこの赤い大事なエコバッグに関してのみは
私の最愛の母さんもその方が喜ぶでしょう
と、いう娘(母の娘の次女であり一人の娘がいる私)である私の勝手な憶測
真実などはわかるわけがない。
し、知りたくもないし、知る必要もないし、知る術もない。
なぜなら、私の最愛の母はもう永眠していて
話すことなど出来ないのだから
わかるのは、私自身が
その真っ赤な他人たちを許さないという事と
そいつらの子子孫孫、そいつらの知り合い、関係者を誰にも頼らず人に迷惑かける事なく
ただ恨みぬくという事のみ。

なんか、インターネットで私の自宅を
理容業と勘違いしてる方が書き込みをしてくれていましたが、私の住んでるこの家は理容業ではないです。実家も違います。自宅は私が嫁にくる前は義理の父、義理の父の弟さんと看板屋さんかなにかをしていたらしいですが
よく知らないです。
わたしの義理の妹さんがピアノ教室をしていたようですが、私が嫁に来た時はしていなかったので知らないです。
だから、私の感覚では、この千種区の私が住んでいる旦那実家のこの旦那の家は
自営業という感覚はなく、ただの一軒家という感覚です。
なんか、インターネットで私を女医だと勘違いしてる方が書き込みをしてくれていましたが、私は医者でも看護師でもなく医療に携わる仕事はした事がないです。
なんか、わたしの事を千種区の自営業の設計会社だと勘違いしてる方がいるようですが
私のこの自宅は設計会社でも建築関係の事務所でもないし、私の実家もそのような仕事はしていないです。
なんか、わたしの事を保険会社で働いている旦那の妻だと勘違いしてる方がいるようですが
わたしの旦那は保険会社で働いてはいないですし、わたしもそのような会社で働いていないです。実家も違います。

なんか、わたしの事を次男の男性と勘違いしている方がいるようですが
わたしはずっと女でどこかの会社のやとわれの部長ではないです。
わたしの父は会社経営してましたが部長ではないすし
自宅で会社経営をしていた訳ではないので
朝、出勤していたので自営業という家庭で育った感覚はないです。 
ましてや千種区、一宮市、江南市と責めたてられても意味がわからないです。
だから、自営業、自営業と責めたてられましても意味がわからないです。
たぶん、無関係の真っ赤な他人さんの事かと。
永眠したs18年生まれの私の実の母親miもたぶん憶測ですが
そのような感覚かと思います。
私からしたら父ですが、母からしたら旦那さんなんだから、感覚が違うのですが
実の母と娘なんだから
私と母さんはいつも父さん大好きすぎて、二人でキャッキャしてただけです。

父は専務取締役からの代表取締役社長です。
私の尊敬やまない実の父は
どこかの会社の部長さんじゃないです。
千種区の自営業さんじゃないです。

当たり前すぎて自慢でも
人に話した事はありません。
千種区民にも話した事などありません。
旦那親族さんにも話した事などありません。
努力や信頼がすごいのは父であり
わたしは違うので、恩恵だとかで私自身が驕り高ぶる事もないし、どこかで父親の名前を出した事もありません。勘違いもしていません。
うちの両親は千種区で自営業はしていません。
保険会社ではありません。

あと、私は昭和52年に産まれた時から
ずっと女です。男性ではありません。
結婚するまで千種区に住んでいないです。
母親M は昭和18年産まれですが千種区民ではないです。
母自身が生んだ子供は二人の娘の
姉Yと私Aのみで
息子という子供はいないです。
私の旦那は長男で3兄妹ですが
私は娘一人しか産んでいないし
なんか真っ赤な他人が勘違いする意味がわからないです。

あと、私は旦那さんをお父さんとは呼ばないですが、母は私といる時は自分の旦那さんであっても、お父さんと呼んでいたけど
私の父は母親の父親ではないわけで
私は自分の娘と話す時は
自分の旦那をパパと呼んでいたけど
私の旦那は私のパパではないわけで
私は自分の娘と話す時は、父親をじいじ、母親をばあばと呼んでいますが、私のじいじ、ばあばではないのはわかりきっているのですが
こんな当たり前の事を一体いつまで
ブログに書き連ねなければならないのですか?
いい加減にしろ!
わたしは子供の頃、自分の祖父母を
おじいさん、おばあさんと呼んでいたから
旦那の父親であり、私の義理の父親の事も
おじいさんと呼んでいました。
私が娘ちもおじいさんと呼ばせていましたが
なぜなら、旦那が自分の父親をおじいと呼んでいたからで、旦那の妹さん、私からすると義理の妹で15歳ほど年上ですがじいちゃんと呼んでいたけど、なんか問題あるんですか?
旦那妹さんのお子さんも旦那弟さんのお子さんもうちの娘よりかなり年上ですが
なんて呼んでたかなんて気にもしていませんでしたが、私の実の両親、姉、わたし自身(s52生まれ)も無関係の方達です
なんか、私の実の母親が永眠する少し前から
義理の父親であり、旦那父親を
おじいさんと呼ぶのが失礼だと
めちゃめちゃ批判がありましたが
おじいさん本人も、おじいさんはねー
としゃべってましたが、なんか問題あるのですか?批判していたのはどなたですか?
私も子供の頃、普通に大好きな祖父母はおじいさんおばあさんでしたが。
name
email
url
comment

NEW ENTRIES

(untitled)(03.22)
(untitled)(03.22)
(untitled)(03.22)
(untitled)(03.22)
(untitled)(03.22)
(untitled)(03.21)
(untitled)(03.21)
(untitled)(03.20)
(untitled)(03.19)
(untitled)(03.18)

RECENT COMMENTS

ARCHIVES